終わりの無い趣味の部屋 工作編  自分でいろいろやってみよう

趣味でど素人のおっさんがいろいろしてきたメモ的なページです。

ワゴンR  ダッシュボード作成(2)

写真が揃ってないのが残念だが・・

 

しかし汚いな・・笑

 

でも今思えばこのワゴンRでしたことは初めてのことが多かった

パテ盛り・FRPは確かこの時に始めた

 

思い出した・・前の記事でダッシュボードにFRPを張り型を取る

記事ですが、まー初めてのあるあるですが

 

固まったから剥がそうとしたら取れなかった・・

そうです。今ならそんなミスはしないけど剥がす準備でしてるのが

固形ワックスを塗ってる。剥離するやつも売ってるけど使用したことない

アルミテープ・養生テープなど貼ってから作業したら取れます

 

f:id:azteca25jp:20200521220345j:plain

f:id:azteca25jp:20200521220408j:plain

こんな感じで噴出しのとこを作り、後はパテを盛り合わせ・削り・合わせの繰り返し

 

f:id:azteca25jp:20200521220713j:plain

こんな感じ。そうそう

今思ったらこの時は何でも段差あればパテをとりあえず盛ってた。

厚盛出来るパテがメインでした。この頃はそんな気にしてなかった

 

今は違うけどまずパテは何を使うかです。厚盛だと2センチほどまではいける

中間パテもあるし。パテもいろいろあるから使いやすいのを見つけるしかない

 

今は主に使っても2種類ほど

 

 

驚くほどに良く研げる! イサム ラクーダ ♯80 鈑金パテ 3.2kgセット/標準  厚盛20mm 板金/補修/ウレタン塗料

価格:4,227円
(2020/5/21 22:18時点)
感想(0件)

ゼロ収縮 ソーラー 極 ♯80 鈑金パテ 3.3kgセット/遅乾  厚盛10mm 板金/補修/ウレタン塗料

価格:4,074円
(2020/5/21 22:22時点)
感想(0件)

今はこの2種類がメインです。どちらも種類があります。

ラクーダは金・銀・銅で厚み・仕様が変わります。今は120の金が一番使います

約10ミリほどまで使えるし。

極みも種類があります。

 

お勧めするのは塗りやすく、削りやすい。そして気泡が入りにくい。

ユウチュウブなどでたまに見る極めですが良く使いやすいとか言ってるけど

俺もそう思うほど使ったら解る。パテは伸びないと塗り難いし。

 

この2つのパテはお勧めできます。初めて買う人はヤフオク楽天などで

小分けで販売してる品もあります。まずそれで試した方がいいと思う

 

なんでもそうなんだけどいろいろ調べて自分でやってみるといろいろ解ることがあります。パテもそうだし、FRPの貼りやすい張り方とか。やらないと解らないのは事実で調べる事が前提でやらなきゃ記事の意味・難易度は解りません

材料も人によるし。

 

1つ言えることはパテが上手くならないと仕上げの塗装が失敗します

何回も失敗してると仕上げの処理の大切さがわかります

 

写真を振り返るとそう思う。

 

こんな感じでダッシュボードはおしまい。

写真が無いと説明できないし。

 

作業に夢中になるとついつい取り忘れるのもあるけどね

 

次回は未定。なんかまとまった作業の写真あればいいんだけど・・

 

それでは。

ワゴンR  ダッシュボード作成(1)

ダッシュボードを加工したいと思ったこと無いかい?

デッキの位置を変えたい・スピーカーを付けたい、追加メーターを付けたい

 

などなどまとめてダッシュボードの加工を始めました

 

f:id:azteca25jp:20200521212703j:plain

ヤフオクダッシュボードを購入

買う前に型を取りたかったからFRPでやろうとしたんだけど・・無理だ

外した方がやりやすい・・しかし外してFRP取ってたら・・時間が掛かる

 

エアバックもあるから・・戻せるか解らん・・買うか

 

物が届いて色褪せた品。まー格安だったからね。どうせ型だけ取りたかったから

形があれば何でもよかった。

 

f:id:azteca25jp:20200521213139j:plain

ペタペタとFRPをはりベースにするものを作成

ダッシュに当ていらないとこを切り、だいたい大きさを合わせる

それができたら次の段階

 

f:id:azteca25jp:20200521213432j:plain

だいたいイメージのようなMDFを張りながら考えて作成

まーいつもだが図面はないから場所ごとにだいたいの取り付け寸法で加工してく

 

なつかしいな・・高さバラバラなのは最後にまとめて材料を切りなおそうとしてたから

余ってたMDFで切り合わせで形を構成

f:id:azteca25jp:20200521213913j:plain

だいたい予想してた構成にとりあえずしてみる

左右はスピーカー・真ん中は1DINサイズが3つ。1DINとは解りやすく言うと

社外のデッキで厚みが7センチほどのやつ。そして7インチほどの大きなデッキが

2DINです。おっさんは昔から基本1DINしか買わない。2DINはセンターパネルほどしか場所が無いから。

 

f:id:azteca25jp:20200521214557j:plain

メーターフードが当たったから上の部分を切り捨てる。これを加工するのが作業が早かった。今も昔もやるときは思いっきりが大事。

 

f:id:azteca25jp:20200521214850j:plain

f:id:azteca25jp:20200521214916j:plain

左右のスピーカーBOXはかなり容量は無視になった。センターにデッキ3台がメインだったからスピーカーの場所が・・特に左。

f:id:azteca25jp:20200521215203j:plain

あとはガラスに当たらないように周りを決めて最後は曲線になるので

ふたを作るんだけどそこでしようしたのが割りばし。

 

割りばしを並べてふたを作り、その後にパテで盛り仕上げる。

当時はスタンダードなやり方だったと思う。今でもたまにやる。

 

過去の乗ってた車 ワゴンR 当時を振り返る (2)

そうそうこの時にもう1つやったのがデッドニング

f:id:azteca25jp:20200520204241j:plain

 

当時からいろいろこのようなキットが売ってた。今でもあるのだけど

この時にデッドニングの幅を広げた。

それまではドアのみだったんだけど床・天井もやった。

そして何社かのデッドニングの素材でシートを買っていた

 

写真でみるならドアに貼るシートなんだけどシートの違いで一番の変化があったのが

材質で年季がたつと特にドアだけど熱で剥がれたり、ひどい時は溶けで捲れたり

したことがあった。だからいろいろ試した。

 

1つ重要な事だけどシートを張る面は必ず油分を取る事。

貼り方はネットでも仰山でてくるけど写真が無いのがな・・

f:id:azteca25jp:20200520203224j:plain

先ほどの写真で言うと、内張りをはぐると本当は1枚ビニールが貼ってあります

水滴が入らないようにと思いますが、それをはぐるとこのように鉄板むき出しになる

そうしたらビニールが付いていた周りに黒いブチルゴムと言うねばねばしたゴム

見たいのが付いてます。写真ではすでに掃除した後ですがこれがなかなか取れない

 

そのままにしてシート貼る人もいるかもしれないが掃除した方がいい

一番厄介なのがドアの内側の掃除。時間かかっても中は奇麗に掃除しないと

シート貼った後に剥がれたりする原因になります。

写真無いから説明がムズイ・・すまん・・ググってください・・

 

ホームセンターにパーツクリーナーと言う

 

【呉工業 クレ KURE】呉工業 クレ KURE パーツクリーナー 840ml

価格:352円
(2020/5/20 21:36時点)
感想(1件)

こんなやつね。これは車でDAYするならかなり使える品。珍しい品ではないので

普通に売ってると思う。これで鉄板を掃除して油分・汚れを取ります

 

この掃除をやるかやらないかでシートの寿命が変わると思う。

何回かしたことある人なら解るかもしれない。おっさんは初めてしたときに

失敗した。貼ったら直ぐめくれてきてみたらシート裏にゴミ・ホコリ等ついて

シートはパー。初めて買ったキットを同じ日に買いなおした・・

 

 だから掃除は念入りにすることが1番の気を張る事です。1度貼ったら剥がせないし剥がれると使用不可の場合がある。

 

デッドニングシート アルミ 【1ロール】60cm×600cm アルミ 高密度 発泡ゴム デットニング DIY 遮音 業務用【送料無料】 AZ1

価格:9,800円
(2020/5/20 20:51時点)
感想(0件)

BSC Gravity デッドニングシートカーオーディオの振動減少・ロードノイズなどの雑音防止に!当店オリジナルのデッドニング用 軽量振制シート 50x80cmの大型サイズです!

価格:1,980円
(2020/5/20 20:53時点)
感想(0件)

この2つは良く使ってた。特に下の青いやつはお気に入りだった

使ったことある人なら解るかもしれないが貼るときにブチルゴムみたいから貼りにくい

とか貼った後にローラーで転がすと破けたり・・は経験ある人いると思う

厚みとかもあるし。そして値段

 

キットでの販売はドア2枚分が多いと思う。それと工具付きとか

他の種類のシートとか。制振シートとか・・まーいろいろ付いてるのが多い

エーモンとバックスのは使用したことあるけど、2つともいろいろ入ってた

買う時に箱みたり、店員に聞いたりした方が無難。

このようなグッズは並べてあったら解らないと思う。種類多いし

 

audio-technica オーディオテクニカ AT-AQ405AquieT(アクワイエ) ドアチューニングキットドア2枚分のデッドニングフルセット専門工具不要AT7405 後継品

価格:13,200円
(2020/5/20 21:00時点)
感想(3件)

2396 デッドニングキット オールインワンモデル エーモン工業 コンビニ受取対応

価格:10,572円
(2020/5/20 21:01時点)
感想(7件)

 まーそこそこ値段はします。ただ使う時と、何もしないときは変ります

作業も始めてやるときはめんどくさい。正直。2,3回してもメンドイ

でも効果はすぐ出た。ドアの振動が軽減されるから貼る前と貼った後に

外に出てドアを叩いても音が違うし、カーステの音での振動も軽減される

 

おっさはキット買ったのは2回ほどしかない。あとはシートのみ購入

キットの奴は面積が小さいシートが6枚とかの時あるし。前面に貼りたいなら

大きいのがいいからです。

f:id:azteca25jp:20200520210835j:plain

ここはスペアタイヤのスペースですが椅子も全部取って貼ってたので

f:id:azteca25jp:20200520210949j:plain

こうなります。

1つ注意がありこのシートを張るときに注意するのが気温

今でも変わらんと思うけど低い気温だとはがれやすい。伸びないし

ですので軽くドライヤーであぶり貼る感じ。

 

普通に乗るぶんには全く気にしなくてもいい工程のデッドニングですので

自己満足の世界です。思ったより金がかかるし。だからこの時に車全体で

ドア5枚・床・天井・・確か安いシートで床とかして高いシートで天井

とドアで4,5万ほどかな・・あの青いシートが高かったのは覚えてる

でも質が良かったから1度貼るとドアでも張替えはしなかった

 

車全体だと・・ガッツリ青いシートでしたら10万はいきそうだな・・

店では出したことないけどオーディオ専門店とかだとやってくれるとこあります

そもそもそのような店に車を預ける人はガチ勢ですが

20万ほど??いや・・・まだだな・・かかると思うよ。

 

もう1つ。これは全部の品では言えないが、たまに安いシートが販売してあり

購入して余ったから保管しててしばらくして使おうとしたらくっついてて使い物にならん、後ろのゴムが劣化して剥がれてる事もありました。

 

ですのでもしもデッドニングやりたい人はキット買うか

シートのみ買うのなら何種類かまずテストみたく切り売りでも買ってみて

貼ってみてからいいと思う品を後で購入をお勧め。

 

デッドニングに関しては・・そうそうオートバックとかに行ったら

オーディオコーナーとか行ったら良くあるスピーカーの聞き比べで

デッドニングのある・なしの展示あります。

 

でもあれだな・・やるならドアだけでも十分と思う。

おっさんは基本10年落ちとかの車乗ってるからソコソコうるさい。

ノイズとかね。だからなんだかんだやると実感できる。

 

今の車とか普通に静かだしな・・

 

 

こんな感じでのワゴンRでした。いやー懐かしい

当時があるから今があるんだな。この時が一番金掛かったと思う。

いろいろして廃車にしたけどね。またワゴンR乗りたいな

でもまだ自分の腕前が上がればやりたい車はワゴンRですね

 

後・・10年・・それまで車を壊したりしてるか解らんけど

できればなんかしろ自分の車は触っていたいですね

 

     次回予告

次回はワゴンRの2代目の頃かな・・10数年前だな。大がかりなプロジェクトでした

わずかな工程だけど写真があったので

ダッシュボードが気いらない。オーディオのモニターが見ずらいな

 

ダッシュボードにモニター・デッキを移植するの巻き

 

 広告を踏んでもらえると管理人はやる気が出ます。

お願いします

過去の乗ってた車 ワゴンR 当時を振り返る (1)

写真を整理していると前に乗ってたワゴンRの作業の写真

肝心の作業の内容が消えたデーターに・・

 

おっさんは過去に3台のワゴンRを乗りました。

写真の前だから4年前・・6年かな

 

おっさんは車が変わると自分でテーマを決める。

この時は内張りが中心でしてたな。

 

それと外装ではヘッドライトの交換か。

まずはライトから

f:id:azteca25jp:20200520201246j:plain

ワゴンRの種類でRRというのがありました

RRはスポーツタイプというか普通のRと違うのが外装とライト

エアロもついておしゃれだった。

 

写真のはクリアタイプのRRのライトをヤフオクで購入して付けたもの

2灯式→RRの4灯式へでいいのか?

 

ヘッドライトは使えたが問題は配線。当時は変換ハーネスがあり流用

f:id:azteca25jp:20200520202121j:plain

値段までは覚えてないがライトと同じく購入

 

そして残りの問題は光軸

ライトを変えると軸がずれるので合わせる必要があります。

まー車屋とかもってけばやってもらえると思うけど自分でやる方法もある

壁にライト当てて高さ見たりして。

 

そしてこの夜・・テストで山を走っていると

 

軸が合ってないから前が見えん

 

暑い夏の夜に走っては調整、走っては調整でだいたい合わせてたな

いい思い出だ。下りでマジで前が見えなくなりヤバかった

ヘッドライトの交換は1回だけだな

 

次はドアパネルのスピーカを交換

そうそうこの時はスピーカーを2つにしようとしたとき

f:id:azteca25jp:20200520202944j:plain

段ボールで下地を作りどんなふうにするかな・・と考えてたんだと思う写真

f:id:azteca25jp:20200520203104j:plain

そういやこの時はこのようにしたんだったな・・なつかしい

f:id:azteca25jp:20200520203224j:plain

邪魔なトコは切り刻みパネル付けた記憶ある。

予定ではインナーバッフルみたく内張りの中に入る予定でした

しかしスピーカーの大きさ・サービスホールの関係で無理

そして切りすぎでベこべこに・・結果補強もかねてドアの鉄板に取り付け

f:id:azteca25jp:20200520203556j:plain

 

写真は左右逆だがこのように純正の内張りを切り新たに下を作成したな・・

今ならパネル加工で板張り作成するがこの時はこのようにしたな。

このドアの作成に一番時間かかった記憶がある。

 

音は漏れスカスカだったな。当時を振り返るといろいろ思い出すな

残念なことに肝心の写真がね・・

これはおっさんが工作してきた物などの記録です。

いままでいろいろ工作してきて貯めてあったデーターが消えた・・

PCをいろいろ組みなおしとかしてたら飛んだ・・

 

主に車関係が多かったんだけど、今まで乗ってきた車で何をしたか

あの工程には何を使ったか、あの時代で何をしてたか

 

なんだかんだ20年以上乗る車を触ってます。毎回だけど乗る車にテーマを決めて

それをやってみようという感じ。でも駆動系とエンジンは触らない

専門知識もないし触って車に致命的なダメージを与えたら動かない

 

逆に内装とかだと部品がなかろうが何しても動く。

 

椅子が無かろうが、内張りなかろうが、運転席とハンドルあれば運転できる

 

元々は車は無関心に近く、乗れればいい感じでした。免許もそんな欲しいから取ったわけではなく、高校からの就職で取った感じ。

 

おっさんが18のころは若い子の楽しみの1つに車がありました

いろんなジャンルが盛り上がっていました。

 

そんな時代で知ったのが印象が強かったのがバーニング

f:id:azteca25jp:20200425163009j:plain

このような車です。まだこの車はなんとか外観が解るが更にカスタムされたのは内装も外装も凄い車。今の時代ではまー見なくなった。

 

乗用車だとVIPカーとかも時代かな

 

たまたまですが出会った車が今に繋がる。原点ですね

 

友達が乗ってきた車が物凄い爆音だった。なんだ!祭りか!太鼓か!と思うような低音でドンドン鳴っていた。それが衝撃的で初めて知った音圧と言う言葉でした

 

ラジカセで爆音とかカーステレオでボリュームあげてもあんな音は出ない。

それからは雑誌で調べたりしてショップに行き簡単な手軽な物を取り付けしてもらった

 

数万で小さなアンプ・スピーカーを取り付けてもらったが案外高い

 

工賃がね・・そしてしばらくして組んでもらったのをバラシて構造を知る

それから組み換えとか自分でやるようになり何度もヒューズを飛ばし

しばらくして自分が組みたいと思ったウーハー4発で音量を上げすぎると車内にいられないシステムを注文した。そして運よく競技用で使い終わったウーハーBOXがありそれも購入。それ以来まともなシステム構成を考えては購入してないな。金がない

 

それからは今では当たり前だけどFRPにしてもLEDにしても当時はそこらのホームセンターにはなく構想はあるが物がない。電子部品とかバラで購入して光物を増やしたりとかしてました。

 

車が変わるにつれてテーマを決め現在にいたるけど作業の腕前は上がってなく素人です

でも個人的にはいいと思ってる。そしてあの当時思ってた仕様も技術が進み手頃な価格で部品が手に入る時代。

 

車が変わる度にとりあえずなんかしてるけど完成した試しがない

納得いく車ができたら車を触ることは終わりと思ってます

 

自分が求める車を奇麗な状態で乗りたいならショップに行けばいい

自分でできる範囲で触るなら自分でやればいい

解らないならググればいい。今は情報が豊富です

 

まずはやるかやらないかが分岐です

 

失敗するから、車がボロボロになると思ってるならやめた方がいいです

 

おっさんは乗る車は初挑戦でなんかしてるので、時には天井にビスが貫通して雨漏り

スピーカーの計が合わないからドアの鉄板を切ったり、いろいろ作り取り付けて

納得いかず物を捨てたりと材料の無駄使いもよくある。

 

今までいろいろぶっ壊して学んだのが1つ

 

内装にしても触るなら保険で同じパーツを購入。して触ることだな切り刻んだら元には戻らない。車検に影響出ることもある

 

なんにせよ失敗は当たり前。新しい考えがあるなら挑戦。

1番大事と思う事がぶっ飛んだ構想だな。その時は無理でもいずれその構想に時代がついていくものです。だから構想の時点で絞るとそこで範囲が狭くなる

妄想は無料だからね。

 

だから何かの車をベースにして外装から作り別の車にしようとか

ガルウイングを作ろう、オープンカーを作ろうとかでもいい。

デロリアンを作りたい!ナイトライダーを作りたい!とか

 

若い子は知らないかもしれないからググって。

おっさんは当時見たとき凄い衝撃だった。今は改造キット売ってるけど

現に自分でカスタムした人もいますね。

 

そんなかんじで色々してます。ネットで調べたり、自分で試したりの繰り返し

休みはDIYで。